徳島方言における「~ヨル」と「~トル」の意味機能

島田 武(筑波大大学院)

本発表では,徳島方言における状態を表す二つの補助動詞,「~ヨル」と「~トル」の意味機能について考察し,「~ヨル」は述語の表す一連の行為もしくは変化のなかから,ある一局面のみを取り出す機能を持つのに対し,「~トル」は事態に含まれている均質的な部分,つまり結果状態を取り出す機能と,事態に含まれている一連の行為もしくは変化をひとまとまりのもの,つまり均質的なものとして表す機能を持つことを例証した.これらの機能と「~ヨル」と「~トル」が付く述語の性質,とりわけ結果状態の含意との相互作用によって,「~ヨル」と「~トル」がどちらも動作・行為の継続という意味を表したり(車が走んりょる/走っとる(=走っている)),「~ヨル」が動作・行為の継続あるいは変化の進行を(金魚が死んにょる(=死にかかっている)),「~トル」が変化の結果(金魚が死んどる(=死んでいる))という異なる意味を表したりするのである.