Turn-taking(話者交替)によってどのような意味が伝わるのか?:
メタコミュニケーションからの日英語比較

内田 らら(日本女子大大学院)

本発表では,英語と日本語のデータからいつどこでどのようにして話者交替が生じ,それでどのような意味が伝わるのかをメタコミュニケーションという観点から考察する.

分析結果は以下の通りである.頻度では (1) 英語よりも日本語の方が頻繁に話者交替が生じる.(2) 発話の完了後では英語の方が,発話の途中では日本語の方が話者交替の出現率が高い.出現状況では (1) 発話の完了後の話者交替は,日英語共に話し手の情報完了点と聞き手の発語間始点が一致した時に生じる.(2) 発話の途中での話者交替は,英語では話題や発話の流れを変える時に,日本語では相手の発話への賛成や確認をする時に多い.

この結果からさらに,英語では自分の発話内容や意見を明確にすることが,日本語では相手の発話をサポートして協調関係を作っていくことがより重要だという,メタコミュニケーションに関わる言語イデオロギーが話者交替の意味として伝わることを指摘する.