日本語/English
日本言語学会について
入会・各種手続き等
学会誌『言語研究』
研究大会について
学会の諸活動
その他関連情報
トップ  >  学会誌『言語研究』  >  執筆要項(抜粋)および投稿・審査システムについて

執筆要項(抜粋)および投稿・審査システムについて

執筆要項(抜粋)および投稿・審査システムについて

お知らせ: 『言語研究』への投稿は, 基本的に「『言語研究』投稿・審査システム」(以下,「投稿・審査システム」)を通じて行っていただきます。

 執筆の際は必ず執筆要項の全文(PDFファイル, 594KB)と,「『言語研究』投稿・審査システム:著者・ユーザ登録マニュアル(日本語版)」をご参照ください。



執筆要項抜粋

1. 投稿原稿のカテゴリー

会員が投稿できるカテゴリーを次の4つとする。
a) 論 文
研究論文
b) フォーラム
フォーラム(帰結部分は完成途上であるとしても,着想や方向性が独創的かつ盤石で,将来的な展開が大いに期待される論文)
c) 書評論文
他者の出版物に対する批判的考察で独自の提言を含む論文
d) 書評・紹介
他者の出版物に対する短評

2. 使用言語

日本語,英語,フランス語,ドイツ語とする。

3. 提出方法とファイルの様式

  1. 論文は原則として「『言語研究』投稿・審査システム」(以下,投稿・審査システム)によって提出する。投稿・審査システムにアップロードするファイルは,「論文本体,参照文献,要旨,注」を合わせてひとつのPDFファイルとしたものとする。やむを得ない理由により投稿・審査システムが利用できない場合は,事務支局に連絡を取って,紙面による投稿の方法を確認すること。
  2. 原稿はテンプレートに基づいて執筆する。図,表,およびそれぞれ別のページにまとめた参照文献,要旨,注等を含め,邦文論文・欧文論文ともに,40頁以内,フォーラム欄用原稿は同じく15頁以内,書評論文は20頁以内,書評・紹介は10頁以内とする。この指示に従っていない原稿は受理しない。テンプレートに基づいた投稿が難しい場合は投稿・審査システムを使って編集委員会に相談すること。

    WORDファイルのテンプレート(邦文,英文)を下記リンクからダウンロードすることができます。
      邦文テンプレート  英文テンプレート

  3. 原稿は,以下の順序,体裁で整える。論文本体,参照文献,要旨,注の総てのページに通し番号をつける。
論文本体
冒頭に論文名(副題も含む)を書き,使用言語による最大5個のキーワード(研究の分野や方法をよく示すもの),そして本文と続ける。査読は匿名で行われるので,執筆者名,所属機関名は書かない。また,本文中でも執筆者名が特定できるような表現はできるだけ避ける。

キーワードは,研究の分野(音声学,統語論,○○語の記述等)や方法(理論研究,フィールド調査,文献調査,実験等)が専門外の人にも分かるような選び方をしてください。

参照文献
参照文献にローマン・アルファベット以外の表記を含めた場合(詳細は「執筆要項」全文6を参照),インターネット公開用にローマン・アルファベット表記(日本語のローマ字表記・ピンイン等を含む)のみによる参照文献リストを,採用が決定してから別途提出する。

要旨
邦文論文・欧文論文とも,日本語(400字以内)と欧文(20行以内)の両方の要旨を付ける。ただし,論文言語と異なる言語による要旨は,論文の採用が決定してから提出してもよい。

引用のためだけの注は付けない。


(2022年3月改訂)



このページの先頭へ