日本語/English
日本言語学会について
入会・各種手続き等
学会誌『言語研究』
研究大会について
学会の諸活動
その他関連情報

QR/Scramblingと数量詞作用域と日英語の節構造

外池 滋生(青山学院大学)

一般的に(1)の数量詞に関する多義性は非顕在的移動(QR)の適用により説明され、(2b)の多義性は顕在的移動(Scrambling)の適用により、また(2a)の多義性の欠如はその不適用により説明されると考えられている。

(1) Somebody loves everybody

(2) a. 誰かがどの人も愛している
    b. どの人も誰かが愛している

この二つの立場はUGの枠組みの中で深刻な矛盾を生じる。そこで、QRは顕在的右方移動であり、ScramblingはQRの日本語版で、したがって左方移動であるという代案を提案する。この代案が成立するためには、日本語は動詞繰上げ以前は(3)のようなOVSの節構造であって、(2b)の多義性は(3)で目的語を左方移動しても語順が変わらないことから、また(2a)の多義性の欠如はそれが(3)で主語を左方移動する以外に派生しようがないことから説明されると主張する。

(3) [TP [VP [V’どの人も 愛し] 誰かが] ている]

プリンタ用画面

このページの先頭へ