日本語/English
日本言語学会について
入会・各種手続き等
学会誌『言語研究』
研究大会について
学会の諸活動
その他関連情報

第130回大会:口頭発表プログラム

A会場 (262教室)

司会: 益岡 隆志 (神戸市外国語大学)
さ入れ言葉の性質について 佐野 真一郎
(上智大学大学院生)
助数詞の使用に関する一考察-対象の捉え方を中心に- 濱野 寛子
(京都大学大学院生)
完了助動詞の選択:中古日本語のbe動詞文 平田 一郎
(専修大学)
司会: 杉岡 洋子 (慶應義塾大学)
前置詞や格などの機能語の意味変化においてみられる普遍的制約 山口 和之
(日本体育大学)
日本語の複合動詞における意味的制約について 浅尾 仁彦
(京都大学大学院生)

このページのトップへ

B会場 (215教室)

司会: 梶 茂樹 (京都大学)
ノルウェー語ピッチアクセント再考 三村 竜之
(東京大学大学院生)
韓国語のアクセントタイプと分布 孫 在賢
(東京大学大学院生)
韓国語の慶尚南道方言のアクセント体系 -密陽方言を中心に- 姜 英淑
(東京大学大学院生)
司会: 渋谷 勝己 (大阪大学)
スリランカ手話におけるネームサインの音韻的特徴 加納 満
(長岡技術科学大学)
ポライトネスの観点からの現代ロシア語形容詞長短語尾形の違い 北上 光志
(京都産業大学)
司会: 服部 匡 (同志社女子大学)
Japanese Adjectives in Comparative Form 小田 登志子
(東京経済大学)
「序列の逆転」を表す程度副詞群の意味論と語用論:
「かえって」、「むしろ」、「よっぽど」を中心として
澤田 治
(日本学術振興会特別研究員/
早稲田大学大学院生)
現代日本語における動詞連用形の形態統語論的分析-拡散形態論の観点から- 田川 拓海
(筑波大学大学院生)

このページのトップへ

C会場 (213教室)

司会: 広瀬 友紀(東京大学)
Psycholinguistic Investigation of Subject Incorporation
in the Processing of Turkish Active Sentences with Transitive Verbs
玉岡 賀津雄(広島大学)
栗林 裕(岡山大学)
酒井 弘(広島大学)
日本語における主語と目的語の統語構造上の位置について:文解析実験の観点から 小泉 政利(東北大学)
木村 直樹(東北大学大学院生)
金 情浩(東北大学大学院生)
日本語他動詞構文の獲得-動詞一般的な知識への段階的発達- 三浦 優生
(国際基督教大学大学院生)
司会: Yasuto KIKUCHI (University of Tokyo)
日本語の語いにおける指示表現-その形式の分布と選択要因- 青木 玲子
(東京大学大学院生)
藤井 聖子(東京大学)
コーパスを用いた「が/の」交替に関する定量的分析 南部 智史
(神戸松蔭女子学院大学大学院生)
司会: 田端 敏幸 (千葉大学)
日本語と英語におけるイントネーション・ユニット-日本語発話は本当に断片的か?- 作田 千絵
(東京大学大学院生)
藤井 聖子(東京大学)
日本語動詞形態論における韻律的単一性 佐々木 冠
(札幌学院大学)
Asymmetric Specification in the Laryngeal Contrast of Nivkh 白石 英才
(札幌学院大学)

このページのトップへ

D会場 (202教室)

司会: 生越 直樹 (東京大学)
現代朝鮮語の意志形に関する一考察:‘-lkey’,‘-llay‘を中心として 平 香織
(沖縄国際大学)
現代モンゴル語“副動詞+bayi-”形のアスペクト 松岡 雄太
(九州大学大学院生)
トルコ語の時制/相/法接辞と疑問詞mI、人称接辞との相対的順序 吉村 大樹
(神戸市外国語大学大学院生)
司会: 澤田 英夫 (東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所)
アムドチベット語・共和方言の完了を表す助動詞 海老原 志穂
(日本学術振興会特別研究員/東京大学大学院生)
チノ語の疑問助詞について 林 範彦
(日本学術振興会特別研究員)
司会: 坂原 茂 (東京大学)
想定どおりの事態に対する感嘆文 金子 真
(岡山大学)
日本語・ベンガル語の待遇表現に関する対照研究:二人称を中心に Uddin Md. Monir
(大阪外国語大学大学院生)
サルデーニャ語におけるスペイン語からの借用語の相対的年代 金澤 雄介
(京都大学大学院生)

このページのトップへ

E会場 (201教室)

司会: 桑原 和生 (神田外語大学)
The Sixth Pattern of COMP Alternation in Modern Irish
(presented in English)
牧 秀樹
(岐阜大学) Dónall P.Ó Baoill
(Queen's University of Belfast)
Intermediate Agree and Wh-scope 宗像 孝
(横浜国立大学大学院生)
English Wh-exclamatives and the Role of T-to-C
in Wh-clauses (presented in English)
小野 創
(メリーランド州立大学大学院生)
藤井 友比呂
(メリーランド州立大学大学院生)
司会: 三藤 博 (大阪大学)
a N総称文とevery N総称文 森 香奈絵
(京都大学大学院生)
等位接続構文の並行的解釈 戸次 大介
(東京大学21世紀COE特任研究員)
川添 愛
(国立情報学研究所)
司会: 小泉 政利 (東北大学)
Raising as Sharing (presented in English) 原田 なをみ
(ATR International メディア情報科学研究所)
On “XP” in Heavy XP Shift 塩原 佳世乃
(文京学院大学)
QR/Scrambling と数量詞作用域と日英語の節構造 外池 滋生
(青山学院大学)

このページのトップへ

F会場 (252教室)

司会: 井上 優 (国立国語研究所)
ハンガリー語の副動詞構文の形成条件について 大島 一
(一橋大学大学院生)
サオ語(台湾中部)における否定表現 新居田 純野
(大葉大学)
否定極性表現と否定生格のロシア語目的語制御構文における“長距離”依存
-節のマージャ可能性とアスペクト調和原理とにもとづく分析-
Evseeva Elena
(京都大学大学院生)
司会: 町田 健 (名古屋大学)
バンティック語のmalefactive verb 内海 敦子
(跡見学園女子大学非常勤)
パラオ語の完了動詞と非完了動詞の対立
-他動性の観点から
下地 理則
(東京外国語大学大学院生)
司会: 樋口 康一 (愛媛大学)
ツツバ語の舌唇音 内藤 真帆
(京都大学大学院生)
原オーストロネシア語における接尾辞*-anの機能 崎山 理
(滋賀県立大学)

このページのトップへ

プリンタ用画面

このページの先頭へ