日本語/English
日本言語学会について
入会・各種手続き等
学会誌『言語研究』
研究大会について
学会の諸活動
その他関連情報

第109回大会研究発表一覧《午前》

A会場

三字漢語での促音化について那須 昭夫
日本語の EVIDENTIAL といわれる「らしい」・「ようだ」について伊藤 丈志
接続助詞「から」の終助詞的用法について井口 裕子
日本語の受動態再考 ―機能的アプローチより―西川 真理子

B会場

否定文の意味解釈のメカニズムにおけるモジュール性三田 薫
なぜ「典型的な曜日は月曜日」と言えないのか ―カテゴリーにおけるプロトタイプの役割―飯田 朝子
容認性の認知的説明: take a walk, make a decision タイプの表現をめぐって金森 千恵
Lexical Representation of Causative Verbs in Engnsh金城 由美子

C会場

現代モンゴル語の主語と情報制御マーカー水野 正規
ネワール語におけるbi-guの意味についての一考察桐生 和幸
アラビア語のハムザ動詞・弱動詞における語根子音の価値桑本 裕二
現代ギリシャ語における二種類の空間定位橘 孝司

このページのトップへ

第109回大会研究発表一覧《午後》

A会場

現代日本語における三種類の主格助詞省略現象矢田部 修一
日本語の感覚・感情表現の機能文法による分析堀 素子
〈離脱〉の表現に関するオランダ語と日本語との間の平行性川村 三喜男
日本と韓国の聞き手敬語の対照研究 ―丁寧度による聞き手と表現の分析―荻野 綱男, 金 東俊, 梅田 博之,
羅 聖淑, 盧 顕松

B会場

Opacity と副詞に関して長谷川 瑞穂
冠詞使用のストラテジー水野 光晴
沖縄本島首里方言における口蓋化について宮良 信詳
身振り(ホームサイン)の文法分析 ―沖縄の事例から―鳥越 隆士

C会場

アランブラック語の統語的語形成 ―日本語の統語後語形成と比較して―岩本 遠億
フランス語の使役構文における "se" の分布に関する統語的分析藤田 健
Licensing Inheritance in Gokana那須川 訓也
エストニア語の出格 (elative) と奪格 (ablative)の用法について松村 一登

このページのトップへ

プリンタ用画面

このページの先頭へ