第105回大会研究発表《午前》

A会場

失語症における統語理解障害 ―受動文の理解について阪東 正子
「する前に」と「しない前に」に関する認知言語学的考察森 貞
物語文のテクストにおける相対テンス金  河守
複文の従属度に関する考察 ―主節のモダリティを中心にして加藤 陽子

B会場

日本語オノマトぺのプロソディー角岡 賢一
対人関係の修辞法としてのメタファー ―近代中国語の敬語の一形態彭 国躍
聖書ヘブル語の主語に伴う目的語の標識 'st について竹内 茂夫
数量化理論によるエピテットの性格付けの試み ―ロシア語形態処理の発展浦井 康男

C会場

Tapping revisited: a prosodic approach南條健助
日本語長音節の心理言語学的考察 ―発話・理解の単位としての長音節寺尾 康
日本語の VN-VN 複合語と統語編入窪 祐一郎
日本語複合動詞の項構造と意味構造松本 曜

このページのトップへ

第105回大会研究発表《午後》

A会場

Boundedness and unboundedness小早川 暁
文比喩構造の分析と公式化 ―語用論の視点から鍵村 和子
「働きかけ表現]に関する考察―表現意図による分類から坂本 恵, 川口 義一, 蒲谷 宏
情報の出所 ―誰の情報か村山 康雄
「のだ」の基本概念と談話における機能川村 よし子

B会場

テンボ語の声調の逆転現象 ―フンデ語,バンツー祖語と比較して梶 茂樹
ナンデ語における名詞アクセント変異の環境湯川 恭敏
アルタイ諸語ならびに日本語のオノマトぺにおける母音交替について山崎 雅人
ツングース語の「一致」について風間 伸次郎
現代ウイグル語の人称表示と人称を表す enclitic林 徹

C会場

「AをBに(C)する」構文について蔵藤 健雄
LFにおける格照合と束縛理論:日本語心理動詞構文の一分析藤田 耕司
二重目的語構文の項構造松原 史典
派生副詞と項構造の継承高橋 美智子
A problem with quantifier raising近松 明彦

このページのトップへ