日本語/English
日本言語学会について
入会・各種手続き等
学会誌『言語研究』
研究大会について
学会の諸活動
その他関連情報

第103回大会研究発表《午前》

A会場

漢語諸方言における声母の構造的対立について山崎 雅人
上古中国語の代名詞「吾」「我]の区別に見る「二つの規則」杉田 泰史
ツングース語の属格表現田村 建一
ルバ語動詞連体修飾形について湯川 恭敏

B会場

ガを持つ文の統一的把握 ―特定の状況と特定の発話―鬼山 信行
An annular analysis of the case particles gao and ni in Japanese大野 喜代治
Clipping compound の構造近藤 清兄
「その時の横綱」の曖昧性について西山 佑司

C会場

「二重分節」の意味するもの ―類人猿にとって―清水 研明
中国雲南省納西族の絵文字の諸問題をめぐって彭 飛
類型論的観点による調音様式間の階層性について乾 秀行
音韻理論における変更規則の位置づけ高橋 直彦

このページのトップへ

第103回大会研究発表《午後》

A会場

聖書ヘブル語の語順 ―語り以外の場合―竹内 茂夫
アナトリア祖語動詞語尾の再建 ―3人称複数過去―吉田 和彦
フランス語におけるseulの分析 ―量化詞としてのseulと形容詞としてのseul―藤田 健
ポルトガル語における定冠詞・代名詞 o, a, os, as について坂東 照啓
談話レベルから見たロシア語の直接引用表現北上 元志

B会場

Dutchman条件文に関する一考察山崎 英一
Prevent 動詞の補文構造について森藤 庄平
On the "Unaccusativity" of psychological predicates橋本 学
Generalized government transparency corollary内堀 朝子
項構造における算定緒方 隆文

C会場

近代中国語敬語の修辞的性質と語用諭的「高さの方略」について彭 国躍
中国語における発話行為の表現について原田 寿美子
日本語における「同意を求める行為」の語用論的考察西村 史子
夫婦の呼称にみる日本語敬語の方向奈倉 俊江
方言における女性語の意識調査高原 久美子

このページのトップへ

プリンタ用画面

このページの先頭へ