長崎方言における二字漢語のアクセント型について

松浦 年男 (九州大学)

長崎方言は単語内でピッチが下降調で実現するA型と非下降調で実現するB型という2つのアクセント型が対立する二型アクセント体系を持つ。これまで二型アクセント体系を持つ方言では複合語や二字漢語,姓名などといった複合表現のアクセント型は前部要素によって決まると言われてきた。

しかし,長崎方言の二字漢語のアクセント型は前部要素とは関係なく,(a)後部要素が1モーラである,もしくは前部要素が促音を含まないならばA型になる(b)後部要素が2モーラならばB型になると一般化することが可能なものであった。さらにこの一般化が本当に妥当なものかを検証すべく,辞書に記載のない臨時的な二字漢語を調査したところ,ほぼ例外なく(a)(b)の一般化が正しいという結果が得られた。

以上の結果は,複合表現の種類ごとにアクセント規則が大きくことなることを示す証拠となる。