D3ブログ - サイト更新情報カテゴリのエントリ
日本言語学会第161回大会の情報が更新されました(予稿集及び聴講者用マニュアルの公開)。「研究大会について」をご確認ください。□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
日本言語学会「英文要旨作成ワークショップ」の参加申し込み期限が11/30に延長されました。ワークショップの詳細はこちらをご覧ください。□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
第160回大会(2020年6月,オンライン)の大会発表賞が決定しましたのでお知らせします。
<日本言語学会第160回大会(2020年春季)大会発表賞>(3件)
・王 丹凝氏
「南琉球宮古語新城方言における再帰代名詞duuとnaraの使い分け」
・津村 早紀氏(共同発表者:新井学氏、馬塚れい子氏)
「子どもの言語理解能力の発達と抑制機能の関係性」
・峰見 一輝氏(共同発表者:広瀬友紀氏、伊藤たかね氏)
「日本語wh疑問文における文法性の錯覚と記憶処理─文読解中の視線計測実験─」
授賞理由につきましては下記のページをご覧ください。
[大会発表賞]
<日本言語学会第160回大会(2020年春季)大会発表賞>(3件)
・王 丹凝氏
「南琉球宮古語新城方言における再帰代名詞duuとnaraの使い分け」
・津村 早紀氏(共同発表者:新井学氏、馬塚れい子氏)
「子どもの言語理解能力の発達と抑制機能の関係性」
・峰見 一輝氏(共同発表者:広瀬友紀氏、伊藤たかね氏)
「日本語wh疑問文における文法性の錯覚と記憶処理─文読解中の視線計測実験─」
授賞理由につきましては下記のページをご覧ください。
[大会発表賞]
日本言語学会では,英語による『言語研究』への投稿を促進するため,英語での執筆に関するチュートリアルをオンラインのワークショップとして開催していくことになりました。
日時:12月12日(土曜日)10:00-15:00
詳細はこちらをご覧ください。
日時:12月12日(土曜日)10:00-15:00
詳細はこちらをご覧ください。
令和2年梅雨前線豪雨等による災害で被災された会員に対し2020年度会費を免除いたします。詳細はこちらをご覧ください。□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
(1) 日時・場所:2020年11月21日(土)・22日(日)、オンライン
(2) 発表申し込み:8月1日~20日、応募の詳細はリンク先をご確認ください。
※第161回大会は、予稿集の公開は従来通りですが、参加には事前の登録及び大会参加費が必要になります。
7月8日~15日の第160回大会アンケートにご協力いただき、ありがとうございました。アンケートの結果、研究発表形態については、リアルタイム配信の希望とオンデマンド配信の希望がほぼ同じくらいでしたが、質疑応答でのリアルタイム配信を望む回答が多かったため、161回大会は、Zoomを使用して開催することになりました。
アンケートの結果は、以下で見られます。
アンケート集計
(2) 発表申し込み:8月1日~20日、応募の詳細はリンク先をご確認ください。
※第161回大会は、予稿集の公開は従来通りですが、参加には事前の登録及び大会参加費が必要になります。
7月8日~15日の第160回大会アンケートにご協力いただき、ありがとうございました。アンケートの結果、研究発表形態については、リアルタイム配信の希望とオンデマンド配信の希望がほぼ同じくらいでしたが、質疑応答でのリアルタイム配信を望む回答が多かったため、161回大会は、Zoomを使用して開催することになりました。
アンケートの結果は、以下で見られます。
アンケート集計
『言語研究』154号(2018年9月号)、155号(2019年3月号)、156号(2019年9月号)がweb上で全文公開されています。詳細はこちらをご覧ください。□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
新型コロナウィルス感染症(COVID-19)による影響で修学の継続が困難になっている学生会員に対する2020年度会費免除
- カテゴリ :
- サイト更新情報
- 執筆 :
- lsj.webmaster 2020-6-4 9:21
新型コロナウィルス感染症(COVID-19)による影響で、修学の継続が困難になっている学生会員に対し2020年度会費を免除いたします。詳細はこちらをご覧ください。□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
・日本言語学会第160回大会の情報が更新されました(プログラム公開)。「研究大会について」をご確認ください。
・第160回大会に限り,大会参加費は無料です。 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
・第160回大会に限り,大会参加費は無料です。 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
8月に神戸大学での開催を予定していた夏期講座ですが,新型コロナウイルス感染拡大がいまだ終息しない状況を考え,残念ながら中止することになりました。何卒ご了承くださいませ。なお,次回は2022年に東北大学での開催を予定しています。
2020年6月の第160回大会は,新型コロナウイルスの感染拡大防止のため,早稲田大学での開催は中止となりました。公開シンポジウムは中止,口頭発表とポスター発表は,予稿集(PDF版)の公開を以て発表成立と見なし,今大会での研究公表実績として認定します。発表者の任意参加ですが,2020年7月1日(水)~7日(火)の間,YouTubeに開設した学会の専用チャンネルにて,研究発表の音声または動画を配信します。詳細は後日お知らせします。